2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

非難と支援

「注意深くお金を使うために」(http://palestine-heiwa.org/choice/)の下にある2つのページ。 イスラエル支援企業リストスターバックスなどパレスチナ情報センター http://palestine-heiwa.org/choice/list.html パレスチナ製品とフェア・トレード:注意深…

ガザ義援金

イスラエルのガザ侵攻に関連する話。 少し前のニュースでBBCがガザ義援金運動を放送を拒否したというのがありました。 【1月26日 AFP】英国放送協会(BBC)が、イスラエル軍による攻撃で大きな被害をうけたパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)市民に…

パスカルの賭け

http://d.hatena.ne.jp/michiaki/20090128#1233072190の『ひとまず「死後の世界」を信じてみる』に書かれていたこと。 そして、同じように、「死後の世界はある」とすると、実際にそれがあるかないかにはまったく関係なく、死に対する恐れを取り除くことがで…

右回り左回り

この画像を見て、右回りにみえるでしょうか。それとも左回りでしょうか。 単にそれぞれの玉が点滅しているだけですが、それを見たときに回転していると認識します。一部から全体を推測するというのは、人間の持っているすぐれた能力ではあるのでしょうが、そ…

コヒーラ

「晴れた空にくじら 2 戦空の魔女」にコヒーラというのが出てきました。無線装置に使われるものとして書かれているので、マルコーニが電波の実験に使ったコヒーラ菅のことなんだろうというのはすぐに想像がつきました。しかし、実験ならまだしも実用的な通信…

葬式と科学

http://d.hatena.ne.jp/michiaki/20090124#1232802027の「ニセ科学はなくなんないよ〜」に関する話。 コメント欄やブックマークコメントで、葬式と科学は無関係といった意見があります。 そんなこともないんじゃないかなという話を2つ。 まずはクールー病。…

円と多角形

http://anond.hatelabo.jp/20090124010648の「数学好きの人教えてくれ〜い。」の多面体と球の関係に関する話を読んで、円と正多角形について考えてみました。 正多角形の角を増やしていった極限が円になるというのは、円周率や円の面積を求める場合によく使…

封筒問題

問題 封筒が2つあり、片方にはもう片方の2倍の金額が入っている。最初に選んだ封筒を、もうひとつの封筒と交換したほうが良いか? 解答1 交換したほうが良い。 最初に選んだ封筒に入っていた金額をx円とする。 問題の定義よりもう片方の封筒には0.5x…

宇宙が消滅しても記録は残る

http://d.hatena.ne.jp/michiaki/20090121#1232545657の「100億年すれば、宇宙は消滅する。だから、SONYのハンディカムで娘の成長過程を記録することに意味はない。」を読んで思い出したこと。 娘を撮ることに、目的だとか、意味だとか、そんなものはない…

有限と無限の数

問題 有限の桁によって表記される数の種類は有限であるか、それとも無限であるか。 解答1 有限である。 任意の有限な自然数nを桁数とすると、n桁で表記できる数の種類は10^nとなる。(ただし十進数表記の場合。) nが有限な場合、10^nも有限であ…

自己責任と援助の有無

自己責任に関する話題を読むことが多いけれど、自己責任の有無の問題が援助の有無と連動していることも多いような気がする。でも自己責任かどうかと援助に関しては独立に考えることもできるかも。 援助はあった方がいいし、自己責任だと非難されたとしてもあ…

ある無人島漂流の物語2

http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20090116/p2の「悪いのは誰? - ある無人島漂流の物語 - タケルンバ卿日記」で書かれていたグループディスカッションの為の物語について。 ディスカッションでは、男女で意見が割れたと書かれていました。それが普遍的な男…

一家に主フはひとり

昨日のエントリーの続きのような話。 主婦と主夫 夫が家事の分担をしていても主夫と呼ばれにくい理由として、主婦と主夫は排他的な存在かもしれないと思いました。 主婦がいる家庭には主夫は存在しなく、主夫がいれば主婦が存在しないといった具合です。一家…

兼業主夫

主婦は二種類に分けられる。専業主婦と兼業主婦だ。これは農家が専業農家と兼業農家に分けられるのと似ている。 主婦に対して主夫ということばもある。主婦の業務とされることを夫が行っている場合に主夫と呼ばれるようだ。 主婦も主夫も結婚もしくは類似の…

平等な負担

はてな匿名ダイアリーの「とある夫婦の離婚序章(http://anond.hatelabo.jp/20090112230518)」に関して。といってもメインの話題にはあまり立ち入りません。夫婦の問題というのは、最終的には夫婦で解決すべきものだし、エントリーを読んだ限りでは問題解決の…

白燐と黄燐

白燐と黄燐は同じ物かという疑問があって調べてみました。黄燐というのは昔のマッチに使われていたことや、赤燐というのがあること位は知っていました。 硫黄の同素体のように、赤燐や黄燐、白燐も同素体なのだと予測していましたが、もう少し複雑でした。 …

e進数ふたたび

はじめに 数を表記するのに効率の良いのはどういう方法かということについて考えて見ます。 1、2、3、4、5…といった自然数を基本とした数が多くの場面で使われています。十進数以外には、二進数や十六進数などもコンピュータとの整合性の良さから使われ…

メロンパンにメロンは入っているか

メロンパンにメロンが入っているかという問題がある。これは、「バナナはおやつに入りますか」よりは有名ではないかもしれないけれど、そこそこの知名度はありそう。 しかし、過去に明快な結論が出ているというのがバナナ問題に比べて単純なところ。 メロン…

マザー

マザーコンピュータなどマザーが付く物は多いけど、どうしてマザーなんだろう。マザーボードなどもそうだ。 辞書を引くと“Mother”には「母親」以外にも「源」などの意味もあるらしい。日本語の「母」もそうなんだけど、これはもともとあったのか英語な…

直流給電

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090106/163634/の「直流給電に対する17年前の思いこみ - 日経エレクトロニクス - Tech-On!」に関して。 今現在はほとんどが交流の給電です。ある程度の規模で直流が使われているものとしては電車と電話が思い…

自由と自己負担

http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090105#p1の「アクセスフリーの弊害 - NATROMの日記」に関して。 30〜40分ぐらいしたら今度は脳外科の先生から、「頭部CTを撮ったけれども異常なし。内科的疾患だと思う。よろしく」と連絡があった。どうやら、内科の医師で…

褐色の硫黄

http://www.asahi.com/science/update/0105/TKY200901050126.htmlの『asahi.com(朝日新聞社):ゴム状硫黄「黄色」です―17歳が実験、教科書変えた - サイエンス』に関して。 ゴム状硫黄は、硫黄原子が鎖状に並んでできた硫黄の同素体。現在使用中の教科書…

医療費削減

http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090103#p1の「2級医師資格は医療費を抑制しうるか? - NATROMの日記」に関連して医療費の抑制について。全体の医療費ではなく、患者個人としての支出を抑えることは現状でも可能です。 セキや発熱があった場合に、 病院に行…

背理法と矛盾

背理法に関する疑問を書いてみます。背理法に関する説明はウィキペディアから引用しておきます。 背理法(はいりほう、reduction to absurdity、reductio ad absurdum(ラテン語))とは、ある事柄 P を証明するために、P の否定 ¬P を仮定すると、矛盾(ある…

3状態の電球

3つの状態が可能な電球というのもあるのかなということを、「なぜコンピューターは2進法で、人間はそうでないのか - 悪魔の妄想(http://d.hatena.ne.jp/rikunora/20081228/p1)」を読んで考えました。 点灯と消灯の2状態から3状態にする方法として、点灯…

1日

今日と言う日は普段とは違う特別な日のようだ。観念的な話ではなく、物理的な話としての特別。通常の1日は86400秒しかないところ、今日は86401秒あります。 これは「うるう秒」という、地球の自転時間の変動に対して原子時計が歩み寄る仕組みの為…