2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

叙述シリーズ

作品の中ではシリーズとして認識されない、叙述シリーズとでも分類されるTV番組について。 叙述シリーズというのはミステリーの叙述トリックからの類推です。叙述トリックは、作品の中では謎ではないことが描写の工夫により、読者にとっては謎として働くも…

信じなくてもプラシーボ

偽薬だと知って飲んだ場合にはプラシーボ効果は現れないのでしょうか。 そんなわけで、プラセボ効果のまったく期待できない患者が、ここに誕生したことになる*2。 *2 プラセボが成立する最低限の条件は「その治療が効く」と信じていることである。 http://sh…

アップルとシャープ

「iPad と iPhone を充電しようと思ったら爆発。 満月はカマンベールで出来ている。」 http://gmainasu.jugem.cc/?eid=845 iPadが普通のUSBよりも電力を食うからでしょうね。 付属してきたAC-USBアダプタ(10W USB Power Adapter)の仕様が OutPut 5.1V 2.1A …

負の圧力

圧力の値は、ゼロか正の値をとり、マイナスになることはありません。負圧という用語も使われはしますが、これは圧力の差が負になるというだけで、真空をゼロとした規準の圧力が負になるのとは違います。 でも、圧力の差ではない真の負の圧力というのは本当に…

サイホンと真空

サイホンの高さが水面から10メートルをこえると、こえた部分が真空になり水は流れません。 高さを少しずつ低くしていくと、水が流れだします。この時点で右側の水面からはまだ10メートル以上。 サイホンが使えなくなる高さ10メートルというのは、上に…

押したり引いたり

サイホンの動作原理の説明で、http://d.hatena.ne.jp/arakik10/20100517/p0にある『サイフォンの原理、あるいは「重力」も「大気圧」も同じくらいガサツ - あらきけいすけの雑記帳』は、わかりやすい説明だと思います。 しかし以下の部分は、どうも気になり…

逆転サイホン

サイホンの水と空気を入れ替えたらどうなるんだろうと考えてみました。この場合は、低い場所の空気が高い場所に移動するはずです。 空気にもわずかながら重さがあり、重力で下に引かれているのに高い場所に移動するわけです。 この空気の移動も通常のサイホ…

水の中のサイホン

サイホンというのは、水をいったん水面より高く上げてから下に流す仕組みのことです。 全体が水の中に入っていると、水は流れません。 こうすると流れるかも。 水よりも軽い油などの中に入っている場合も流れるかも。

Good questionという曖昧な表現

英語では物事をはっきり述べるが、それに比べ日本語は曖昧な表現が多い。といったことを読むことはわりと多いのですが、英語にも曖昧な表現はあります。 Good questionは、単語別に訳せば「良い質問」となるのですが、熟語としては違う意味です…

大阪府の有害図書はアマゾンで買える2

「大阪府の有害図書はアマゾンで買える」で、大阪府で有害図書に指定された雑誌がアマゾンでは買えること。そして追記として、おそらくは有害図書の指定を受けてアダルト扱いになったことを書きました。 指定された雑誌の次の号はどうなっているだろうかと思…

電子書籍と見開きの処理

電子書籍のマンガを読んでいて違和感があるのは、見開きのページです。紙の本だと閉じてある部分が開ききらないために見えない部分があり、それを見越して絵が描かれています。それが電子書籍の場合は、完全に開いた状態で表示されるために見え方が変わりま…

過労死と無責任さ

過労死を防ぐために何が必要かと考えると、健康を保つための医学的知識や、労働条件を守るための法律の知識などがまず思い浮かぶのではないでしょうか。しかし、それだけでは充分ではないのではないかとも思います。 なぜかというと、医学的な知識のある医師…

口蹄疫の被害への寄付

プロゴルファーの横峯さくらさんが、口蹄疫の被害が広がっている宮崎県へ獲得した賞金から寄付を行うというニュースがありました。 宮崎県で家畜の伝染病、口蹄疫(こうていえき)の被害が拡大している問題で、同県在住の女子プロゴルファー、横峯さくら選手…

盗まれた自転車を取り返すのも違法

たとえば、自転車が盗まれて犯人と自転車の所在が分かっているとき、この自転車を奪い返す行為は自力救済にあたり罰せられる。こうした自力救済を容認すると、力が正義ということになり、実力行使を請け負う私的機関がはびこって社会秩序の維持が難しくなる…

撤去された自転車をどうするか

http://www.j-cast.com/2010/05/07066003.html 撤去自転車取り返しは「窃盗」 所有者側「民事問題」と反論 (1-2) J-CASTニュース 夜中に集積所の柵を乗り越えて持って帰る人もいるといい、指をくわえて待つことはできないとする。 http://www.j-cast.com/201…

肝炎なら知らせてHIVなら知らせないのは正しいか?

献血した場合に、その血液が安全かどうかなどについての検査がされます。血液型や血球数、成分などについては希望した人に検査結果が送られてきます。 肝炎などについては、検査で異常があった場合に知らせてくれるようです。 (2)検査で異常を認めた場合…

献血に関するゼロリスク信仰

日本赤十字が行っている献血に関して、ゼロリスク信仰のように感じられる部分があります。 献血をご遠慮いただく場合 輸血歴・臓器移植歴のある方 輸血や臓器移植を受けたことのある方は、現在の検査法では検出できない未知のウイルス感染の可能性が考えられ…

「人を殺してはいけない」という《信仰》と公理系

http://d.hatena.ne.jp/daen0_0/20100503/p1の『「なぜ人を殺してはいけないの?」に、ニーチェがマジレスしたら - 誰が得するんだよこの書評』に書かれたいたことから。 「人を殺してはいけない」というのも、やはり《信仰》にすぎません。その《信仰》を世…

現物支給

電機メーカーのボーナスが、その会社で作っている製品だというような現物支給という話はたまに耳にするのだけれど、もっと積極的に現物支給を活用できないだろうか。 現金でなく物で受けとることによって税金を逃れることができるなら、支給される側にもメリ…